景信山〜小仏〜城山〜高尾山 プチ縦走
たまっている山記録を、少しずつアップします(^^;
2017年1月29日日曜日、景信山〜小仏〜城山〜高尾山 と、奥高尾を縦走してきました。
高尾駅から小仏駅まて、バスで行きました。2年前の紅葉時期に比べると、それほどの混雑ではありませんでした。
小仏バス亭を降りて、最初にある登山口から景信山を目指します。
山頂近くで、2年前
に歩いた小下沢ルートと合流します。木の根っこの階段の急坂を登り、頂上です。

少しおやつタイムをしたあとは、小仏峠を目指します。小仏峠は、小仏トンネルという中央道の渋滞スポットで、私達もこの場所での渋滞に毎度悩まされていました。いつか小仏峠を登ってやる!と思っていました。
標識などが見つからず、写真はありません。
子供達、お腹すき始め、城山でお昼にすることにしました。
城山到着!

城山では、カップヌードル(^-^)4人で3個のカップヌードル&おにぎりでお昼。
下の子が、たくさん食べるようになり、次からは、1人一個のカップラーメンかな,,,。
高尾山へ行く途中で、相模湖も見えました。
高尾山頂は、かなりの混雑。1号路で帰り、リフトで降りました。
景信山からも距離は長いですが、アップダウンがそれほどでなかったので、次回は陣馬山〜高尾山縦走したいです。
2017年1月29日日曜日、景信山〜小仏〜城山〜高尾山 と、奥高尾を縦走してきました。
高尾駅から小仏駅まて、バスで行きました。2年前の紅葉時期に比べると、それほどの混雑ではありませんでした。
小仏バス亭を降りて、最初にある登山口から景信山を目指します。
山頂近くで、2年前

に歩いた小下沢ルートと合流します。木の根っこの階段の急坂を登り、頂上です。

少しおやつタイムをしたあとは、小仏峠を目指します。小仏峠は、小仏トンネルという中央道の渋滞スポットで、私達もこの場所での渋滞に毎度悩まされていました。いつか小仏峠を登ってやる!と思っていました。
標識などが見つからず、写真はありません。
子供達、お腹すき始め、城山でお昼にすることにしました。
城山到着!

城山では、カップヌードル(^-^)4人で3個のカップヌードル&おにぎりでお昼。
下の子が、たくさん食べるようになり、次からは、1人一個のカップラーメンかな,,,。
高尾山へ行く途中で、相模湖も見えました。

高尾山頂は、かなりの混雑。1号路で帰り、リフトで降りました。
景信山からも距離は長いですが、アップダウンがそれほどでなかったので、次回は陣馬山〜高尾山縦走したいです。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。